岐阜県の花火大会IN2015!お勧めMAP54選!!後編

岐阜県の花火大会

54箇所の3分の1

前編、中編、後編

計18箇所をご紹介!!

 

それでは有名な花火大会から、

ちょっとマイナーな大会まで

後編18箇所

早速!紹介しちゃいます!!

 


岐阜県の花火大会IN2015!お勧めMAP54選!!後編

1.岩村城再建構想事業

ふるさと創生花火

岐阜県恵那市

岩村グラウンド MAP

問い合わせ先は

恵那市恵南商工会岩村支所

開催日は8月中旬

時間は20時20分頃から

花火打上数は約800発

荒天時は翌週に延期

特設会場はなし

車は300台まで

無料の臨時駐車場あり

アクセスは明知鉄道

極楽駅から徒歩10分ほど

車は中央道恵那ICから

国道257号経由で

南へ15分ほど

 

2.関市民花火大会

岐阜県関市

津保川河畔

稲口橋下流 MAP

問い合わせ先は

関市観光協会

開催日は8月上旬

時間は19時45分頃から

花火打上数は約7000発

荒天時は翌日以降に延期

特設会場はなし

車は駐車場なし

アクセスは長良川鉄道

刃物会館前駅から

南へ徒歩15分ほど

車は東海北陸道

関ICから5分ほど

 

3.中山道・中津川

おいでん祭納涼花火大会

岐阜県中津川市

駒場桃山中津川河畔 MAP

問い合わせ先は

中津川夏まつり

おいでん祭実行委員会

開催日は8月上旬

時間は19時30分頃から

花火打上数は約1600発

荒天時は中止

特設会場はなし

車は500台まで

無料の臨時駐車場あり

アクセスはJR中津川駅から

西へ徒歩7分ほど

車は中央道

中津川ICから北西へ5分ほど

 

4.根尾川花火大会

岐阜県本巣市

根尾川河畔

藪川橋上流 MAP

問い合わせ先は

大野町役場観光企業誘致課

開催日は8月上旬

時間は19時30分頃から

花火打上数は約8000発

荒天時は翌日に延期

特設会場はなし

車は2700台まで

無料の臨時駐車場あり

アクセスは車で東海環状道

大垣西ICから30分ほど

または、名神道

岐阜羽島ICから45分ほど

 

5.高富ふれあい夏まつり

岐阜県山県市

山県市役所

ふれあいセンター

駐車場周辺 MAP

問い合わせ先は

高富ふれあい夏まつり

実行委員会

開催日は8月初旬

時間は20時30分頃から

イベントは17時から

花火打上数は約400発

荒天時は中止

特設会場はなし

車は無料の臨時駐車場あり

アクセスはJR岐阜駅

または名鉄岐阜駅から

バスに乗り山県市役所下車すぐ

車は東海環状道

関広見ICから15分ほど

 

6.瑞浪美濃源氏七夕まつり

みずなみ祈願大花火大会

岐阜県瑞浪市

総合文化センター前

土岐川河原 MAP

問い合わせ先は

瑞浪美濃源氏

七夕まつり実行委員会

開催日は8月上旬

時間は19時30分頃から

花火打上数は約3000発

荒天時は中止

特設会場はなし

車は無料の臨時駐車場あり

会場まで無料シャトルバス運行

アクセスはJR瑞浪駅から

南へ徒歩8分ほど

 

7.郡上八幡城下町花火大会

岐阜県郡上市

郡上八幡城跡

吉田川中河原公園 MAP

問い合わせ先は

郡上八幡城下町

花火大会実行委員会

開催日は8月上旬

時間は19時30分頃から

花火打上数は約1000発

荒天時は翌週に延期

特設会場はなし

車は80台まで

無料の臨時駐車場あり

アクセスは長良川鉄道

郡上八幡駅から

徒歩15分ほど

名鉄新岐阜駅から

郡上八幡行バスに乗り

郡上八幡城下町プラザ下車

徒歩5分ほど

車は東海北陸道

郡上八幡ICから5分ほど

 

8.蘇水峡川まつり花火大会

岐阜県加茂郡八百津町

木曽川河畔八百津橋周辺 MAP

問い合わせ先は

八百津町商工会

開催日は8月下旬

時間は19時40分頃から

花火打上数は約650発

荒天時は中止

特設会場はなし

車は300台まで

無料の臨時駐車場あり

アクセスは名鉄明智駅から

YAOバス、

八百津町ファミリーセンター行に乗り

塩口下車徒歩3分ほど

車は東海環状道

可児御嵩ICから

八百津方面へ20分ほど

 

9.多治見市制記念花火大会

岐阜県多治見市

土岐川河川敷

陶都大橋から国長橋間 MAP

問い合わせ先は

産業観光課

実行委員会事務局

開催日は8月初旬

時間は19時30分頃から

花火打上数は約3000発

荒天時は翌週に延期

特設会場は協賛席

多治見花火桟敷席

小学生以上1名1000円

約1000枚8月1日まで販売

なお、小学生未満は無料で

先着順売り切れなければ

当日券もあり

車は駐車場なし

アクセスはJR多治見駅から

南東へ徒歩10分ほど

 

10.下呂温泉花火ミュージカル夏公演

岐阜県下呂市

下呂大橋上流

飛騨川河畔 MAP

問い合わせ先は

下呂市観光課

開催日は8月初旬

時間は20時頃から

花火打上数は約1万3000発

荒天時は8月下旬に延期

特設会場はなし

車は1000台まで

20分100円の駐車場と

無料の臨時駐車場あり

アクセスはJR下呂駅から

徒歩3分ほど

車は中央道中津川ICから

国道257号・41号経由で

60分ほど

または、東海環状道

美濃加茂ICから

国道41号経由で80分ほど

 

11.清流白川夏祭り

岐阜県加茂郡白川町

クオーレふれあいの里 MAP

問い合わせ先は

美濃白川クオーレの里

開催日は8月初旬

時間は20時30分頃から

まつりは17時から

花火打上数は約1400発

荒天時は翌日に延期

特設会場はなし

車は250台まで

無料の臨時駐車場あり

アクセスはJR白川口駅から

濃飛バス、

加子母線東白川行に乗り

クオーレの里下車すぐ

車は、東海環状道

美濃加茂ICから

北東へ50分ほど

 

12.美濃市中日花火大会

岐阜県美濃市

長良川河畔

美濃橋下流 MAP

問い合わせ先は

美濃市観光協会

開催日は8月初旬

時間は19時40分頃から

花火打上数は約1000発

荒天時は翌日以降に延期

特設会場はなし

車は200台まで

無料の臨時駐車場あり

アクセスは長良川鉄道

美濃市駅から北へ

徒歩30分ほど

車は東海北陸道

美濃ICから北東へ5分ほど

 

13.すのまた天王祭

岐阜県大垣市

犀川 MAP

問い合わせ先は

大垣市墨俣地域事務所産業建設課

開催日は7月下旬

時間は20時10分頃から

花火打上数は不明

荒天時は中止

特設会場はなし

車は320台まで

無料の臨時駐車場あり

アクセスはJR大垣駅から

墨俣行バスに乗り

墨俣下車徒歩5分ほど

車は名神岐阜羽島ICから

北へ15分ほど

 

14.山びこの郷夏祭り花火大会

岐阜県揖斐郡揖斐川町

西津汲上武良地区

旧久瀬村 MAP

問い合わせ先は

揖斐郡北西部地域医療センター

山びこの郷夏祭り担当

開催日は7月下旬

時間は20時頃から

花火打上数は約770発

荒天時は翌日に延期

特設会場はなし

車は30台まで

無料の臨時駐車場あり

アクセスは近鉄揖斐駅から

近鉄バス東津汲行

または広瀬行に乗り

東津汲下車

徒歩2分ほど

車は名神高速大垣ICから

国道417号・303号経由で

北へ60分ほど

 

15.岐阜新聞大垣花火大会

岐阜県大垣市

大垣市東町地内

揖斐川河畔 MAP

問い合わせ先は

岐阜新聞

および岐阜放送 西濃支社

開催日は7月下旬

時間は19時30分頃から

花火打上数は約3000発

荒天時は翌日に延期

特設会場はなし

車は100台まで

無料の臨時駐車場あり

アクセスはJR、樽見鉄道

または養老鉄道

大垣駅から

「岐阜聖徳学園大学行」

バスに乗り

万石下車徒歩10分ほど

 

16.全国選抜長良川中日花火大会

岐阜県岐阜市

長良川河畔

長良橋から金華橋間 MAP

問い合わせ先は

中日新聞社普及事業課

開催日は8月下旬

打ち上げは2回

1回目は12時頃から

2回目は19時頃から

花火打上数は約3万発

荒天時は翌月に延期

特設会場はなし

車は2000台まで

無料の臨時駐車場あり

アクセスは名鉄名鉄岐阜駅

または、JR岐阜駅から

片道200円の花火会場行バス

運行予定

 

17.もんでこかみいしづ

もんでこ花火大会

岐阜県大垣市

かみいしづ緑の村公園 MAP

問い合わせ先は

上石津地域事務所産業建設課

開催日は7月上旬

時間は20時45分頃から

花火打上数は約200発

荒天時は翌日に延期

特設会場はなし

車は400台まで

無料の臨時駐車場あり

アクセスはJR関ヶ原駅から

タクシーで40分ほど

もしくはJR関ヶ原駅から

名阪近鉄バス牧行

または上野行に乗り

緑の村下車すぐ

車は名神道関ヶ原ICから

国道365号経由で

四日市方面へ20分ほど

 

18.平成記念公園

日本昭和村「昭和村花火大会」

岐阜県美濃加茂市

日本昭和村

スワンボート池周辺 MAP

問い合わせ先は

平成記念公園 日本昭和村

開催日は7月上旬

時間は19時50分頃から

花火打上数は約5000発

荒天時は翌日に延期

特設会場はなし

車は100台まで

無料の臨時駐車場あり

アクセスはJR美濃太田駅から

タクシーに乗り

日本昭和村下車すぐ

車は東海環状道

美濃加茂ICからすぐ

 




新着のフィードがタイムラインで取得できますので、
是非【いいね!】をお願い致します!

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このページの先頭へ