新潟県の花火大会IN2015!お勧めMAP23選!!中編
コシヒカリの産地として
越乃寒梅、八海山、久保田など
日本酒が有名であり、
また豪雪地帯として
スキー場としても有名ですね!
上越新幹線を利用して、
夏の暑い時期は
東京からゆっくりと
佐渡おけさを聞きながら
観光に行くのもお勧めです!
そして新潟では
Nipponia nippon
世界的学名に
日本の和名がつけられている鳥
トキが県の象徴とされています。
新潟県の花火大会IN2015!お勧めMAP23選!!中編
1.鉱山祭・花火大会
新潟県佐渡市
相川湾海上 MAP
問い合わせ先は
鉱山祭実行委員会事務局
開催日は7月下旬
時間は20時頃から
花火打上数は約500発
荒天時は翌日に延期
特設会場はなし
車は500台まで
無料の臨時駐車場あり
アクセスは両津港から
国道350号と
県道45号を経由
車で60分ほど
または小木港から
国道350号と
県道45号を経由し
車で70分ほど
2.三条夏まつり大花火大会
新潟県三条市
上須頃堤外地 MAP
問い合わせ先は
三条商工会議所
開催日は8月初旬
時間は19時30分頃から
花火打上数は約4000発
荒天時は翌日以降に延期
特設会場はなし
車は200台まで
無料の臨時駐車場あり
アクセスはJR北三条駅から
徒歩10分ほど
車は北陸道
三条燕ICから10分ほど
3.長岡まつり大花火大会
新潟県長岡市
長生橋下流
信濃川河川敷 MAP
問い合わせ先は
開催日は8月初旬
時間は19時20分頃から
花火打上数は
2日間で約2万発
荒天時は未定
特設会場あり
詳細はこちら
車は有料の駐車場あり
アクセスはJR長岡駅から
徒歩30分ほど
車は関越道
長岡ICから20分ほど
4.新潟まつり
新潟県新潟市中央区
信濃川河畔
萬代橋から
昭和大橋上流 MAP
問い合わせ先は
開催日は8月初旬
時間は19時15分頃から
花火打上数は未定
荒天時は翌日に延期
特設会場はこちら
車は駐車場なし
アクセスはJR新潟駅から
徒歩15分ほど
またはJR白山駅から
徒歩15分ほど
5.寺泊港まつり海上大花火大会
新潟県長岡市
寺泊港
中央海水浴場 MAP
問い合わせ先は
開催日は8月初旬
時間は19時30分頃から
花火打上数は約5000発
荒天時は翌日に延期
特設会場は
船上桟敷席
大人1名2000円、
6歳から12歳が
1名1000円
車は2500台まで
無料の臨時駐車場あり
アクセスはJR寺泊駅から
タクシーで15分ほど
またはJR長岡駅から
タクシーで45分ほど
車は北陸道
中之島見附ICから40分ほど
6.両津七夕川開き 大花火大会
新潟県佐渡市
両津港内防波堤 MAP
問い合わせ先は
両津川開き協会
開催日は8月初旬
時間は20時30分頃から
花火打上数は約450発
荒天時は翌日以降に延期
特設会場はなし
車は800台まで
有料の駐車場あり
アクセスは佐渡汽船
新潟港から
高速船ジェットフォイル乗船
両津港下船徒歩5分ほど
または佐渡汽船
新潟港から
カーフェリー乗船
両津港下船徒歩5分ほど
7.能生ふるさと海上花火大会
新潟県糸魚川市
能生弁天岩 MAP
問い合わせ先は
能生商工会
開催日は8月初旬
時間は19時頃から
花火打上数は約2000発
荒天時は翌日に延期
特設会場は桟敷席
5名から6名席4000円
車は300台まで
無料の臨時駐車場あり
アクセスはJR能生駅から
徒歩15分ほど
車は北陸道
能生ICから5分ほど
8.越後加茂川夏祭り
大花火大会
新潟県加茂市
加茂川河川敷 MAP
問い合わせ先は
開催日は8月中旬
時間は20時30分頃から
花火打上数は約1000発
荒天時は翌週に延期
特設会場はなし
車は500台まで
無料の臨時駐車場あり
アクセスはJR加茂駅から
徒歩10分ほど
車は北陸道
三条燕ICから25分ほど