奈良東大寺二月堂お水取り 2015年 日程 混雑状況紹介!

近畿地方の観光といえばやっぱり古都、

京都が定番になりがちです。

が、たまには京都よりも歴史が古い、

いぶし銀な奈良はいかがでしょう?

 

得に奈良は東大寺の大仏で有名ですが

その名のとおり、奈良時代に聖武天皇が

国の威信をかけて建造したお寺だそうです!

 

どおりで今なお立派なつくりなんですね!!

 

そして多々ある東大寺での催しごとですが、

今回は特に修二会のお水取りに

スポットを当てていきます!!


奈良東大寺二月堂お水取り 2015年 日程紹介!

東大寺二月堂は建物自体が

国指定の国宝とされ、厳重に管理されています。

建造は奈良時代ということで

ひとまとめとして建造されたようですが、

現在立てられている二月堂は1667年に

お水取りの最中に失火により消失

その後の1669年に再建されたもので、

1180年の平重衡の兵火

1567年の三好・松永の戦い

2回の大火には焼け残ったとされていただけに

あっけなくも、儚い諸行無常の響きありということでしょうか。。。

 

また、二月堂の本尊は二体の十一面観音像で

誰にも見ることかなわずとされる

絶対密仏でそれぞれ大観音、小観音と呼ばれています。

 

それではお水取り、

正式な名称は修二会というそうですが

どのような日程になっているのでしょう?

 

東大寺お水取り日程

お水取りの日程ですが、3月12日の夜から行われます。

日本が新暦、グレゴリオ暦を使い始める前、

かつては旧暦で2月1日から2月15日まで

新暦で3月1日から3月14日まで行われています。

 

奈良 東大寺 アクセス


大きな地図で見る

電車の場合はJR大和線

もしくは近鉄奈良線の終点、

奈良駅からのアクセスとなります。

 

JR奈良駅の場合は市内循環バスで

大仏殿春日大社前行きに乗って下車5分。

 

近鉄奈良駅であれば徒歩20分ほどですが、

こちらも大仏殿春日大社前行きのバスが出ています。

 

ちなみに、車での観光はまず無理です

電車とバスをご利用ください。

 

混雑している時間は?

お水取りの日、13日の場合は

やはり香水を汲む時間帯

午前1時前後に人が集中し、

その後ぽつぽつと減ることになります。

 

ちなみにここで用意された水は

3月2日の若狭神宮寺のお水送りとかかわりがあり、

車などがなかった当時、3月2日に

お水取りに使う水が献じられたそうです。

 

奈良 お水取り ツアー

時間が午前1時からになりますので

早い時期に予約をしておくと値段が安くなる

Tポイントが貯まって使える

Tトラベルはどうでしょうか?

 

東大寺 お土産

 寒いこの時期ですから

特に進めたいのはこちら

東大寺薬湯 天真です。

▼クリックで拡大

東大寺薬湯 天真は東大寺大仏殿で販売されている入浴剤。

 

主に東大寺修二会、練行衆の人々が冷えもしくは

疲れた身体を癒すために使っている生薬配合ということで

身体を芯から温め、冷え症、神経痛、肩凝りによく効くそうです!

 

実用的な入浴剤とは対照的にもう1つ

こちらのお土産!

その名も鹿のふん!

運がつくってだじゃれですね ^ ^;

味は画像の戸は別にチョコレートもあります。

 

それでは落ちもついたのでこの辺で。。。




新着のフィードがタイムラインで取得できますので、
是非【いいね!】をお願い致します!

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このページの先頭へ