カメムシのにおい対策、臭いにおいになんとカメムシが・・・!?

この時期、伸びきった雑草を刈り取るこの時期は

特に住処がなくなって飛び回ることが多いのですが、、、

実際に私も川の堤防を自転車で流していると

何度かカメムシに体当たりされたわけですが・・・

そのときにほんの一瞬、接触しただけでも臭い!

 

ちなみにネコの場合はこうなります。

とんでもない悪臭です。

 

そんなカメムシですが、なんと驚くことに

セミ、ヨコバイ、ウンカ、アブラムシ、

アメンボ、タガメなど

こちらもカメムシの仲間だそうです。

 

なぜカメムシだけ臭いんだ!?

という思いもこめて調査してみました!

 

関連記事:

犬も悶絶するヤバイ臭い!スカンクのおならとは!?


カメムシが臭い理由

カメムシのにおいが臭い理由として

1番大きな理由は、

やはり外的から身を守る

ということだそうです。

 

そして2つ目としては、においがきついので

仲間に対する警告、危険信号として作用しています。

 

そして最後となる3つ目ですが、集合フェロモンとして

仲間を集めるために用いられる

ということです。

 

あれだけきついにおいですから

仲間も間違えることはないでしょうが・・・

これがホントの臭い仲ってやつでしょうか。。。

 

ちなみににおいの成分は1860年に解析、

研究されたため分析されつくしているそうです。

 

においの成分は?

カメムシが分泌する臭いにおい、

このにおいの元となる成分は、

カメムシ酸と呼ばれる酸化物だそうです。

 

ちなみにカメムシ酸の成分は

種族ごとによってことなるようですが、

基礎となる部分はヘキサナール、

オクテナール、ディセナール

と呼ばれる成分ということです。

 

ちなみに劇薬に分類される薬物で、

カメムシは体内に2つの貯蔵庫を持っており、

それぞれ別々に分泌して化合物として噴射する

ということです。

 

においの威力はどれぐらい?

カメムシが分泌する臭いにおいですが、

威力はどれぐらいなのかというと、、、

 

なんとあまりの臭さに

メムシ本体が気絶します!

 

ギャグのようですが、

本当に気絶しちゃいます。

 

そして、においの元となる成分が霧散しない限り

回復することなく、死んでしまうほど強力な

とんでもない悪臭ガスだったりします。

 

▼こちらは実験動画です。

(サムネの時点で気持ち悪いです)

本当かどうか気になる方だけ見てみてください。

 

動画で使われているような密閉型の容器だと、

ヤバイと思ったカメムシがにおいを発すると

隣に居るカメムシがヤバイと思って(?)

同じく臭気発生させます。

 

すると次のカメムシがまた

同じように臭いにおいをばら撒きます。

 

どうなるか予想がついていると思われますが、

その通りです。

 

ドンドン隣に隣にと

においを出すカメムシが伝播し、

においに驚いたカメムシがにおいをという

恐怖のリレーが始まり、

連鎖的な自爆芸が行われます。

 

そして最後はみんなで

仲良く気絶するようです。

 

そんな臭いにおいですが、

脱臭方法がちゃんとあります!

 

カメムシの臭いにおいを脱臭するには!?

実はカメムシの臭いにおいがすぐに取れる

そういわれたら、どう思います?

 

あれほど頑固で強烈なにおい

取れるわけがない!

 

そう思われますよね?

 

実はカメムシのにおい物質は

油性であるため水で洗っても取れません!

 

このために、頑固で臭い取れにくいにおいとして

定着しているのです。

 

ですので、油を使えばきれいさっぱり

即座に脱臭されるようです。

 

それでは最後に洗濯物にカメムシが

つかない時間を紹介して終わりにしようかと思います。

 

また、カメムシには嫌いなにおいがあり、

ミントの香りが苦手なようです。

 

近辺にミントを植えてみてはいかがでしょうか?

 

 

カメムシの活動が活発な時間は?

カメムシが活発に活動を行う時間は

14時ごろから17時ぐらいになります。

 

ですのでもしも洗濯物にカメムシが付くのが嫌!

 

という場合、14時よりも少し前の時間に

洗濯物を取り込んでおくと

いいのではないでしょうか??

 

もし、14時よりも遅くなる場合、

カメムシ自身は白色や黄色のような

光を反射しやすい色に集まる性質があるため

そういった色の服は

部屋干しするほうが無難かも知れません。




新着のフィードがタイムラインで取得できますので、
是非【いいね!】をお願い致します!

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このページの先頭へ