宝積寺、1200回以上続く星供節分会はいかが?

京都府の乙訓郡

河の南という意味で

「河陽(かや、かよう)」の別名がある

大阪府との境目に位置する町、

京都府下最も町面積が狭い

大山崎町はご存知でしょうか?

 

こちらの大山崎町は歴史上重要な要地で

小さいながらも観光地が密集していますが、

今回はその中でも法積寺(ほうしゃくじ)

別名、宝寺(たからでら)という

歴史あるお寺で行われる厄払いの祭事

星供節分会(ほしくえせつぶんえ)は

いかがでしょうか?

 

さて、それではどのようなイベント、

祭事か?と、いいますと。。。


宝積寺、1200回以上続く星供節分会はいかが?

まず、宝積寺は京都府乙訓郡

大山崎町にある天王山中腹に

本堂を構えています

真言宗智山派の仏教系寺院です。

 

真言宗での呼び名は天王山、

または銭原山と呼ばれていますが、

古くは補陀洛山とも呼ばれていたとか。

 

立てられた敬意としては

724年に聖武天皇から

夢で竜神から授けられたという

「打出」と「小槌」をそれぞれ祀るため

勅命が発せられたからです。

 

このことに起因し宝積寺は

宝寺、大黒天宝寺とも呼ばれています。

 

星供節分会の内容は?

法要の後に大導師や福男、

七福神が鬼を追い払う

「追灘式」が14時から行われます。

 

その後に15時から豆まきが行われます。

 

かわいい稚児や七福神が豆をまきますよ!

 

年間来訪者数は約500人と穴場!

2月3日 14:00から 毎年同日開催です。

 

また、有料ですが休憩所として

お茶席も用意されます。

アクセス

JR山崎駅から徒歩で10分

阪急京都線大山崎駅から徒歩で10分

 

最後に

この宝積寺の近辺には

貴重な文化財が多数あります。

 

節分会以外にもいろいろと

歴史的文化財の観光がお勧めです!




新着のフィードがタイムラインで取得できますので、
是非【いいね!】をお願い致します!

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このページの先頭へ