最近流行の希少糖、ちょっと気になる次世代甘味料

少し前に伊藤園から販売された希少糖ソーダを初め、

いろいろな商品で希少糖の名前を見かけるようになりました。

 

こちらはソーダです

しかし、希少糖ってちょっとお高いけど何なの??

 

そう思ったので調査しました!

 

では希少糖ってどういうものなのか紹介します!


希少糖の始まり

ナナカマドと呼ばれる木の実があるのですが、

こんな感じのとにかく燃えにくいとされる木の実なのです。

この木の実からL-ソルボースという糖分が

発見されたことによって希少糖という分野が始まりました。

 

ただしその当時は技術力が未熟であったこともあり

再現性が取れないという理由から

存在が抹消されてしまいました。

 

それからまたしばらくたったある日、

今度はD-ソルビトールが酢酸菌の働きかけによって

L-ソルボースになるということ

L-ソルボース発酵

が発見されました。

 

それからさらに100年の月日が流れ、

今度は日本の香川大学によって

D-タガトース3-エピメラーゼ(DTE)

と呼ばれる、フルクトースという甘味料を

プシコースという甘味料にする酵素が発見されました。

 

この発見によりレアシュガーという分野に転換期が訪れ

希少糖、レアシュガーの生産が体系化することが出来

大量生産が可能となりました。

 

気になる希少糖の特徴

まず初めに、希少だからおいしい!

などということではありません。

 

精製が難しく、希少であるということのようです。

 

自然界にその存在量が少ない単糖とその誘導体

ということで国際希少糖学会という学会により取り決められ、

取り決められた規定の枠内に収まるものがレアシュガー、

希少糖とされるようです。

 

現行での代表的なものは

L-グルコース、D-タガトース、D-プシコース、

キシリトール、L-アラビノース、D-キシロース、D-アロース、

そしてL-リボースとなります。

 

そして希少糖の特性として甘みがあるがエネルギー、

カロリー量が少ないといったものです。

 

例えばL-アラビノースでは

甘さは砂糖と比べて半分ほどでちょっと甘いかな?

という甘味をもっています。

 

そして体内に吸収されにくく、

グルコース、ブドウ糖のの吸収を抑える作用もあるため、

ダイエット効果も期待されています。

 

特に今研究が盛んであり、進んでいるものだと

D-プシコース

があります。

 

こちらのレアシュガーは砂糖のほうが少し甘いかな?

と感じる程度の甘さでカロリーはほとんどありません。

 

カロリーがほとんどないだけでもダイエット効果があるのですが、

食後の血糖値を抑えたり、

内臓脂肪が付きにくい

といった効果もあるようです。




新着のフィードがタイムラインで取得できますので、
是非【いいね!】をお願い致します!

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このページの先頭へ