おいしいコーヒーを淹れるには? ペーパー、ネルドリップ編

自宅でも専門店が出すような、

おいしいコーヒーが飲めるとしたら、

その方法が気になりますよね?

 

水出しコーヒーや、サイフォンを使うと

専用の器具が必要になったり、

手間がかかったり、

と、手軽に楽しむのが難しくなってしまうため、

今回は使い捨てのペーパーとネル、

紙と布、を使って

コーヒーの抽出方法を紹介します。

 

関連記事:

カフェ、喫茶店のカフェ・ラテ、カフェ・オ・レ、カフェ・モカの作り方!

喫茶店でも使う裏技!自宅でも作れる炭酸飲料!


ペーパーとネルの違い

おいしいコーヒーを淹れるには、

ペーパー、紙と

ネル、布との違いを知っておくと

よりいっそうコーヒーのおいしさを

楽しむことが出来ます!

 

また、外でコーヒーを飲む場合も

味に自信がある場合はお店の入り口に

抽出方法が書かれたお店があるので

お店選びにも使えたりします。

 

それではそれぞれの特徴を見てみましょう!!

ペーパードリップの特徴とは?

なんといっても、使い捨てである!

という点でしょうか?

 

1回ごとに使い捨てるので、衛生的です。

 

最近では100均でもかえるため、

だいぶ安くなったので非常に経済的です。

 

100均で買えるものは色が茶色いものが多く、

ちょっと高価なものだと白い色をしていますが

色による違いは

漂白されているか、

それとも

漂白されていないか

の違いです。

 

さほどこだわりがなければ

若干味に違いがありますが、

茶色のもので大丈夫です。

 

最後にペーパー式のデメリットとしては

紙であるためどうしても抽出時に

紙のにおいがついてしまうという点です。

 

ネルドリップの特徴は?

ネルドリップの特徴としては布を使う

という点です。

 

こんな感じです。

ネルドリップ・ウッドネック(ドリップセット)

見ての通り布を使ってコーヒーを抽出するため、

香りがよく、使い続けると

ネル本体に香りが残るため

同じ豆を使い続ける場合であれば

香味がよくなっていきます。

 

また、ペーパー特有の

コーヒーに紙のにおいがつく

ということもありません。

 

ただし、デメリットとしては

初期費用が高い、

管理が難しい

といった点と、

後始末が面倒である

という点があります。

 

ペーパーは全部あわせても

税抜き200円で手に入りますが、

ネルドリップの場合は少なくとも

2500円ほどかかってしまいます。

 

また、ネルドリップの場合は

布を管理するに当たって、

常に水に浸して管理することになります。

 

多少劣化してもいいという場合は、

水に浸して管理する必要がないため

管理が難しいということはありませんが。。。

 

次に、後始末ですが、

コーヒーを抽出した後は

豆を布から回収、その後洗浄ということになります。

 

もしもコストと手間さえ容認できるのであれば、

こちらのネル方式のほうをおすすめします!

 

コーヒーの抽出方法とは?

おいしいコーヒーを抽出する方法になります。

 

この手法はお店でも広く使われており、

初めてからでもおいしく入れることが出来ます。

 

まず用意するものとして専用のポット

こんなポットです。

 

もしおもちでなければ・・・

普通は持ってるなんて言うことはないのですが、

急須ややかんでも大丈夫です。

 

そしてお湯を用意し、

ペーパーかネルのフィルターに

コーヒー豆をセットし

お湯を少量、豆がしめる程度を注ぎます。

 

その後1分ほど時間を置いて、

コーヒー豆がしっかり蒸らし終えると

量が少し増すので目印になります。

 

その後はのの字、

もしくは∞の形にお湯を注ぎ、

フィルターの2/3ほどを

超えないようにしてください。

 

あとはお好みのタイミングで

フィルターを取り除いて完成です。

 




新着のフィードがタイムラインで取得できますので、
是非【いいね!】をお願い致します!

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このページの先頭へ